fc2ブログ

4月29日 第13回定期演奏会

こんにちは。Trp りんりんです。

4/29(土)に第13回定期演奏会を開催することができました!連休初日にもかかわらず、たくさんのお客様に来て頂くことができ、団員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
ご来場誠にありがとうございました(*´ー`*)

演奏会本番の記事を書いているということは団長?って思った方、ごめんなさい。団長でも役員でもない、企画運営をお手伝いさせてもらっただけの一般庶民です笑
なぜか白矢の矢がたったということで、演奏会について書かせてもらいたいと思います。

今回の演奏会、人生ではじめて、サポートという立場ではありましたが、企画運営に携わらせてもらいました。
自ら企画やります!って立候補したわけではなく、団長から頼まれて「できる限りのサポートならします」くらいの気持ちで引き受けたのですが、想像以上に決めないといけないこと、やらないといけないことが山積みで、「ほんとに間に合うのかな」という思いと、「いっそう早く演奏会終わって解放されたい」っていう気持ちが半々くらいになっているときもありました。
しかも、今回の演奏会の曲、私にとってはだいぶ難曲。
企画があるのを理由に練習をおろそかにはしたくない。練習を理由に企画をおろそかにもしたくない。(ただの欲張りw)
そんなこんなで、企画と練習に加えて仕事(あれ、なんか順番違う?w)と、日々奔走してました。他の企画のメンバーも同じ、自分だけじゃない、みんなも頑張ってるんだからって想いでなんとか乗り越えることができました。(ほんとに企画メンバーのみなさん、ありがとうございました😭)

そんな中、向かえた演奏会当日。
朝から走り回り、開演前に疲れ切っていました(笑)
だけど、本番のステージはものすごく楽しくてあっという間でした。
中学、高校、社会人と今までに多くの演奏会を経験してきましたが、私にとって、今までの中で一番と言っても過言でないぐらい達成感を得られた演奏会となりました😊
それはやっぱり企画運営に携わっていたのが大きいかなと思っています。もちろん、苦労して練習してきたっていうのも大いにあるんですが、それだけでは、ここまでの達成感は得られなかったと思います。
正直、そこまで乗り気でもなかった企画運営ですが、携われて良かったです(*´ー`*)
指揮者の川嵜さん、団長をはじめとする企画、役員のみなさま、その他ご協力頂いたみなさま、ほんとにありがとうございました😭この場を借りて、御礼申し上げます🙇

長くなりましたが、演奏会を見て興味を持って頂いた方、このブログを読んでやってみたいと思って下さった方、Marbleでは団員募集中です!初心者の方、ブランクある方も大歓迎です!
次の演奏会は私たちと一緒に最高のステージをつくりませんか?
詳細、お問い合わせはホームページから!

団員一同、お待ちしております!

20230504134848fe0.jpeg

20230503154858a01.jpeg


----------
団員募集

見学希望のお問合せ

メールでの見学希望お問い合わせも受け付けております。
メールでのお問合せ

団員一同、お待ちしております。
----------


スポンサーサイト



5月21日 第12回定期演奏会

みなさまこんにちは。
このブログでの紹介が遅くなり大変申し訳ないのですが、5/21(土)第12回定期演奏会が終了いたしました。
ご来場いただいたみなさま、心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

さて、少しだけ私個人のお話しをさせていただきます。
私は2019年7月に入団後、その4ヶ月後に第11回定期演奏会に参加しました。
そして今回は企画委員として第12回定期演奏会に携わりました。

社会人になってから吹奏楽を始めた身として、前回の演奏会で”大人の吹奏楽”というものを人生初体験しました(”学生の吹奏楽”は 高校時代によく聞いていましたが)。
いかにカッコよく、そして聴きに来てくださったお客様を如何に楽しませるか。
それを考え抜いた前回の演奏会に負けないよう、今回もテーマを考えて企画してきました。

反省点を挙げればキリがありません。
しかしながら、今の自分たちにできる、楽しくてかっこいい音楽、メッセージを少しでも届けられたのではないかと思っています。

学生時代と違うのは、3年や6年という学生生活の長さで終わらないことにあるのかなと思っています。
引退もなければ、厳しい先生もいません。
今回の演奏会で出来なかったことでも、来年、再来年、10年後には出来ていればいいですし
それを自分で評価・満足すればいい話です。

それが可能なのが社会人吹奏楽団なのであって、それくらい長い目線で音楽を楽しんでいける、そんな場を提供できる団体になればいいなと心から思います。

また次の演奏会に向けて、絶賛 団員募集中です。
学生時代に味わえなかった音楽の面白さ、大人になっても楽しみたい一生涯の趣味。どんな理由でも、一緒に音楽を楽しみたいという方はウェルカムです。
是非一緒に、カッコよくて面白くて最高に楽しい音楽を作っていきましょう!お待ちしています。

第12回定期演奏会 企画委員長
A.Sax 桐生宜昭

202206131416227b7.jpeg


20220613141929afd.jpeg


20220613141631840.jpeg


20220613141641387.jpeg


----------
団員募集

見学希望のお問合せ

メールでの見学希望お問い合わせも受け付けております。
メールでのお問合せ

団員一同、お待ちしております。
----------


ファミリーコンサートは中止になりました

コロナウィルスの感染拡大防止のため、下記の対応をさせていただくこととなりました。
・ファミリーコンサート2020の中止
・3月中の練習の中止

これに伴い、3月中は見学にお越しいただくこともできません。
予定してくださっておられた方には申し訳ございません。

4月以降の活動については3月下旬に再検討いたします。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。

MarbleWindBrassTOKYO
団長 木川浩一

----------
団員募集

見学希望のお問合せ

メールでの見学希望お問い合わせも受け付けております。
メールでのお問合せ

団員一同、お待ちしております。
----------


演奏会を終えて!

こんばんわ🌸
Marble Wind Brass Tokyoのトロンボーン、Aです^ ^

一夜明け、お陰さまで昨日はコンサートを無事に終える事が出来ました。
ご来場いただいた皆様、誠に有難うございました!
私たちの演奏はいかがでしたでしょう。

今年は選曲を始め、ゲストライブ、生アンサンブルをBGMとしたナレーション、照明やスクリーン等こだわり抜いた演出等々、新たに多くの事に挑戦させていただきました。

SFをテーマとした2部のパフォーマンスは皆様にどう響いたのでしょうか☆彡

2019111100355254d.jpeg

今回、5年目にして初めて演奏会の企画に携わらせていただき、大変貴重な機会を経験させていただきました。

子どもの頃から好きだった特撮作品や、誰もが知るアニメ・映画等、親しみやすい作品を通じて、核エネルギーや環境問題、震災等の時事問題について考える。

なかなか苦労する部分はありましたが、皆様に楽しんでいただけていれば嬉しい限りです(^-^)

20191111003610867.jpeg

私達は引き続き、皆様に楽しんでいただける演奏会を目指し、頑張っていきますので今後もどうぞ宜しくお願い致します🌟

最後に。
指揮者、エキストラ、お手伝い頂いた皆様、そして団員の皆さん、本当に有難うございました!!!

2019111100441425a.jpeg


----------
団員募集

見学希望のお問合せ

メールでの見学希望お問い合わせも受け付けております。
メールでのお問合せ

団員一同、お待ちしております。
----------


当日!!!

おはようございます🌸
Marble Wind Brass Tokyoのトロンボーン、Aです(^.^)

ついに本番当日です!

ただ今、絶賛、ステージ設営中🚧

20191109104435d8a.jpeg


この何とも言えないソワソワする感じ、
ムズムズする感じ…

今年はステージ演出・構成、こだわってます✈︎

20191109095429bf4.jpeg


ここからどんなステージが始まるのか、一緒に体験してみませんか?🦕

場所:江戸川区総合文化センター 小ホール
 日程:2019年11月9日 (土)
 時間:開場17:00、開演17:30
 入場:500円(小学生以下無料)

2019110910433878c.jpeg


あと数時間後、いよいよ本番を向かえます。


そんな中でも準備は進む。🦖🦖🦖

20191109104412de2.jpeg


皆様のご来場、是非お待ちしております。


----------
団員募集

見学希望のお問合せ

メールでの見学希望お問い合わせも受け付けております。
メールでのお問合せ

団員一同、お待ちしております。
----------


プロフィール

MWBT

Author:MWBT
Marble Wind Brass TOKYOは東京都で活動するアマチュア吹奏楽団です。
当団では随時、団員を募集しています。
詳しくは<団員募集>をご覧ください。

リンク
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ