7月29日練習日誌
ドラム&パーカッションのMEW(みゅう)です。一昨年に入団し、このブログは初めて担当します。
7/29の練習(画像1)は、10月6日(土)の定期演奏会に向けて、中間のひと区切り的に、全曲を通して演奏しました(たぶんそういうことですよね?>団長 (^^; )
アルトサックスとパーカッションに見学者が来てくださり、1人は即入団、もう1人も前向きに検討してくれそうです。
定期演奏会のチラシができあがってきました(画像2)。今回もバスクラBさんの力作で、曲目に合わせた重厚な和テイストです。私は文字校正を担当しました。チラシの折り込みや設置をしていただける、演奏会やお店を募集しています。当団からもお願いに伺うことがありますが、よろしくお願いします。
自分は、パーカッションのパート分担表が、もうすぐ完成します(画像3)。ほとんどの曲の譜面にたくさんのパートが書かれていますが、メンバー・楽器・予算とも限りがあるので、重要なパート以外は思い切って省略したり、管楽器に振り分けて演奏してもらったり、レンタルする楽器を決めて発注したり…といった作業が必要です。今回は構成が複雑な曲が多いので、こんな表を作成しました。まるでパズルのようです。
定期演奏会に多数のご来場をお待ちしています。また、見学・入団希望も引き続き随時受け付けています。どうぞよろしくお願いします♪
----------
■団員募集
■見学希望のお問合せ
メールでの見学希望お問い合わせも受け付けております。
■メールでのお問合せ
団員一同、お待ちしております。
----------
7/29の練習(画像1)は、10月6日(土)の定期演奏会に向けて、中間のひと区切り的に、全曲を通して演奏しました(たぶんそういうことですよね?>団長 (^^; )
アルトサックスとパーカッションに見学者が来てくださり、1人は即入団、もう1人も前向きに検討してくれそうです。
定期演奏会のチラシができあがってきました(画像2)。今回もバスクラBさんの力作で、曲目に合わせた重厚な和テイストです。私は文字校正を担当しました。チラシの折り込みや設置をしていただける、演奏会やお店を募集しています。当団からもお願いに伺うことがありますが、よろしくお願いします。
自分は、パーカッションのパート分担表が、もうすぐ完成します(画像3)。ほとんどの曲の譜面にたくさんのパートが書かれていますが、メンバー・楽器・予算とも限りがあるので、重要なパート以外は思い切って省略したり、管楽器に振り分けて演奏してもらったり、レンタルする楽器を決めて発注したり…といった作業が必要です。今回は構成が複雑な曲が多いので、こんな表を作成しました。まるでパズルのようです。
定期演奏会に多数のご来場をお待ちしています。また、見学・入団希望も引き続き随時受け付けています。どうぞよろしくお願いします♪
----------
■団員募集
■見学希望のお問合せ
メールでの見学希望お問い合わせも受け付けております。
■メールでのお問合せ
団員一同、お待ちしております。
----------
スポンサーサイト